商品名
[玄清堂] 中林梧竹 三行書 泊嘉興府 紙本掛軸 桐箱 美品
80,000円
<説明>
・表具 | ー |
・軸先 | 唐木軸 |
中林梧竹(なかばやしごちく)
1827年5月14日〜1913年8月4日。江戸時代(文政)から大正にかけて活躍した日本の書家である。肥前国小城藩(現在の佐賀県小城市)生まれ。日下部鳴鶴、巌谷一六とともに「明治の三筆」と評される。号は梧竹。字は子達。本名は隆経。18歳のときに藩命により上京し、山内香雪、市河米庵の門に入って書を学ぶ。明治期の書家としては珍しく造形型を追求し、独特な書風を確立した。1877年、長崎の清国理事府理事官であった余元眉(よげんび)より中国の碑版法帖の提供を受け、六朝書の研究を始める。1882年、帰国する余元眉とともに清国に渡り、潘存(余元眉の師)のもとで古碑、拓本の研究に没頭した。そのため、絵画の味わいがあり、水墨画も数多く残している。しかし、日下部鳴鶴や巌谷一六と比較すると梧竹が手がけた石碑は少なく、現在全国に50基ほどである。石碑の文字が正当な楷書で書かれているものは一部であり、多くは独特な書風である。梧竹の書の歩みの集大成として「梧竹堂書話」がある。1913年没。87歳
桐箱入。三行書。美品。
商品サイズ |
作品
縦(cm)112.5 、横(cm)45.4 表具 縦(cm)206.5 、横(cm)60.4 、横(軸先含む)(cm)70.5 |
---|---|
備考 | 販売中、送料別 |
カテゴリ | 取扱美術品 、 店頭販売中 、 書 、 書画 |
絞り込み
カテゴリで絞り込む
文房四宝
- 硯
- 端硯
- 端渓硯
- 端石硯
- 歙州硯
- 澄泥硯
- その他
- 墨
- 和墨
- 唐墨
- 筆・紙
書画
- 書
- 画
その他
販売状態で絞り込む
店頭販売中
ご成約済み
オークション出品中
オークション落札済み
商品検索
新着商品
[玄清堂]書家旧蔵 M筆10 唐筆 小筆、中筆 上海工芸 火炬牌、善璉湖筆厂 雙羊牌、蘇州湖筆厂 金鼎牌等 各種使用筆 100本【中国文房四宝】
オークション
[玄清堂]書家旧蔵 M水入1 蓮葉水盂・水滴 幅11.0×奥行8.3×高4.0cm 238g 古銅匙【文房具】
オークション
[玄清堂]書家旧蔵 M水入2 葡萄焼 手猫 葡萄文水盂・水滴 径10.0×高5.5cm 201g【文房具】
オークション
[玄清堂]書家旧蔵 M筆1 唐筆 上海工芸 火炬牌「精制小長鋒」15本 羊毛 竹軸 穂径0.6×穂丈3.6cm 未使用【中国文房四宝】
オークション
[玄清堂]書家旧蔵 M筆3 唐筆 上海工芸 火炬牌「極品 宿純羊毫中楷」10本 羊毛 竹軸 穂径0.7×穂丈2.95cm 未使用【中国文房四宝】
オークション
[玄清堂]書家旧蔵 M筆2 唐筆 上海工芸 火炬牌「珠圓玉潤」7本 羊毛 竹軸 穂径0.7×穂丈3.25cm 未使用【中国文房四宝】
オークション
[玄清堂]書家旧蔵 M筆4 唐筆 上海工芸 火炬牌「春蘭」2本 穂径0.6×穂丈2.5cm 未使用 新品【中国文房四宝】
オークション
[玄清堂]書家旧蔵 M筆5 唐筆 上海工芸 火炬牌「大号 古木翰春」羊髭 穂径4.1〜4.7×穂丈12.5〜13.0cm 使用筆【中国文房四宝】
オークション
[玄清堂]書家旧蔵 M筆6 唐筆 上海工芸 火炬牌「二号 古木翰春」羊髭 穂径3.7〜4.2×穂丈11.5〜11.8cm 使用筆【中国文房四宝】
オークション
[玄清堂]書家旧蔵 M筆7 唐筆 上海工芸 火炬牌「三号 古木翰春」羊髭 穂径3.3〜3.7×穂丈11.0cm 使用筆【中国文房四宝】
オークション