厳選された美術品を世界遺産「石見銀山」がある
島根県大田市からお届けします。

美術品販売

[玄清堂] 原石鼎 秋景画賛図 紙本掛軸 半折淡彩 129.3×30.2cm 桐箱

商品名

[玄清堂] 原石鼎 秋景画賛図 紙本掛軸 半折淡彩 129.3×30.2cm 桐箱
ご成約済み

<説明>

・表具 紙本
・軸先 斑竹

 
句:日をかくす(ひをかくす)、雲より霰(くもよりあられ)、光ふる(ひかりふる)
 
桐箱
 
原石鼎(はらせきてい、1886年3月19日~1951年12月20日)
島根県出身の俳人。高浜虚子に師事、「鹿火屋」を創刊・主宰。大正期の「ホトトギス」を代表する作家の一人で色彩感覚に優れたみずみずしい作風で一世を風靡した。本名は鼎。初号は鉄鼎。別号・ひぐらし。
簸川郡塩冶村(現出雲市)の医師の家に三男として生まれ、県立簸川中学校(現在の島根県立大社高等学校)に入学。教員として大町桂月がいた。2年のときに「山陰新報」課題句に投句し入選。5年生の時、新任教員であった俳人の竹村秋竹の家に寄宿し、秋竹の影響を受け俳句、短歌を初めとする文学活動に熱中。「国文学」に俳句、短歌、文を投稿ししばしば入選した(俳句は河東碧梧桐、歌・文は金子薫園選)。卒業後、受験失敗を繰り返したのち1908年に京都医学専門学校に入学。校内で句会を起こし、また明星派の歌会に出席するが、2年続けて落第し放校処分となり、1911年より各地を放浪しはじめる。
1912年、吉野の鷲家村で次兄の医業を手伝う。「ホトトギス」に投句、翌年に高浜虚子から前田普羅とともに新人として称揚される。その後帰郷したが、医者になれなかったことを叱責され両親から勘当される。1913年よりひたたび放浪、1915年、上京しホトトギス社に入社。虚子の口述筆記など雑用を担当する。1917年、ホトトギス社を退社。「東京日々新聞」嘱託となり、「東京日々新聞」および「大阪毎日新聞」選者。1918年、志賀コウ(原コウ子)と結婚。1921年、小野蕪子の「草汁」を譲られ、「平野」「ヤナカ」を統合したのち「鹿火屋」に改称、主宰となる。また同年に詩人の北園克衛が自宅の離れに住み、親交を持った。
1923年の関東大震災以降は神経衰弱に苦しみ、また虚子と対立を深め絶縁に至ったが、たびたび病に伏せながらその死までに後進の指導を続けた。「松朽ち葉かゝらぬ五百木無かりけり」が辞世。句集は「自選句集花影」(1937年)が生涯唯一の句集である。死後、「鹿火屋」主宰は妻のコウ子、のち養子の原裕が継いだ。

商品サイズ 作品  縦(cm)129.3 、横(cm)30.2
表具  縦(cm)194.0 、横(cm)33.3 、横(軸先含む)(cm)38.7
備考 この商品は、ご成約済みです。
カテゴリ ご成約済み 取扱美術品 書画

絞り込み

カテゴリで絞り込む

文房四宝
- 硯
- 端硯
- 端渓硯
- 端石硯
- 歙州硯
- 澄泥硯
- その他
- 墨
- 和墨
- 唐墨
- 筆・紙
書画
- 書
- 画
その他

販売状態で絞り込む

店頭販売中
ご成約済み
オークション出品中
オークション落札済み

商品検索

検索

新着商品

[玄清堂]書家旧蔵 S印材4 寿山石 凍石 単獅紐章 印材約2.6×約2.6×約6.2cm 約86g 布箱【中国文房具】
オークション
[玄清堂]書家旧蔵 S印材1 寿山石 冠帽印材 46点 約12g~43g【中国文房具】
オークション
[玄清堂]書家旧蔵 端硯 古硯 端渓・キ龍雲文門字硯 硯19.9×12.3×3.0cm 【中国文房四宝】
オークション
[玄清堂]書家旧蔵 S硯8 端渓石 筆筒 端渓・竹林瑞鳥文筆筒 筆筒15.3×13.1×19.4cm 眼、黄ヒョウ 布箱【中国文房具】
オークション
[玄清堂]書家旧蔵 S印材10 青田石 印材約2.5×約2.5×約7.7cm 約141g 布箱【中国文房具】
オークション
[玄清堂]書家旧蔵 S印材9 青田石 雙獅対章 印材約2.0×約2.0×約7.1cm 約67g、約2.0×約2.0×約6.9cm 約68g 布箱【中国文房具】
オークション
[玄清堂]書家旧蔵 S印材8 広緑石 広東緑 印材約2.7×約2.2×約5.6cm 約87g 布箱【中国文房具】
オークション
[玄清堂]書家旧蔵 S印材7 青田石 古青田 松竹山水薄意章 印材約4.2×約2.4×約5.5cm 約83g 布箱【中国文房具】
オークション
[玄清堂]書家旧蔵 S印材6 青田石 古青田 鳳龍対章 銘文有 印材約2.5×約2.5×約8.5cm 約123g、約125g 布箱【中国文房具】
オークション
[玄清堂]書家旧蔵 S印材5 青田石 古青田 蘭花青田 印材約1.6×約1.6×約7.9cm 約62g 布箱【中国文房具】
オークション

お問い合わせ・ご購入・委託販売・筆耕のご依頼

CONTACT US
美術品に関するお問い合わせ・購入
委託販売のご依頼
筆耕サービスのご依頼
お名前 *

NAME


メールアドレス *

E-MAIL


お問い合わせ品名

PRODUCT NAME


お問い合わせ内容 *

DETAILS


ご入力していただきました個人情報については、ご本人の同意がない限り、お問い合わせに回答する目的以外に利用することはございません。
お電話でのお問い合わせ、ご注文も承っております。
お気軽にご連絡くださいませ。
新古美術 玄清堂(営業時間 午前10時〜17時)