商品名
[玄清堂]和硯 稀少 小久慈硯 國寿石・大子硯 天成硯 硯14.8×11.4×2.2cm 桑ちぢみ杢硯蓋【文房四宝】
ご成約済み
<説明>
茨城県久慈郡大子町大字大子字小久慈の槐沢(さいかちざわ)で産する硯石。水戸藩2代徳川光圀(水戸黄門)の時代より、藩の御留山(おとめやま)として保護され、採掘を禁じられていました。9代斉昭は国にとって吉兆である事を願い、小久慈の音訓をとって「国寿硯」と命名しました。昭和初期天皇への献上品となる等、「日本名硯の一つ」に数えられましたが、その後作り手もなく途絶えました。昭和30年代 星野岱山氏によって「幻の名硯」が復活し、現在は弟子の佐藤岱山氏が希少な小久慈を作硯されています。中世代ジュラ紀 黒色粘板岩(鷲の子層群下小川層)。蒼黒色の石で表面のキラキラと輝く黄鉄鉱が硯の命である鋒鋩を作り出しています。
商品サイズ |
硯
縦(cm)14.8 、横(cm)11.4 、厚さ(cm)2.2 、重量(g)513 |
---|---|
備考 | この商品は、ご成約済みです。 |
カテゴリ | ご成約済み 、 その他 、 取扱美術品 、 硯 |
絞り込み
カテゴリで絞り込む
文房四宝
- 硯
- 端硯
- 端渓硯
- 端石硯
- 歙州硯
- 澄泥硯
- その他
- 墨
- 和墨
- 唐墨
- 筆・紙
書画
- 書
- 画
その他
販売状態で絞り込む
店頭販売中
ご成約済み
オークション出品中
オークション落札済み
商品検索
新着商品
[玄清堂] 書家旧蔵 「顔真卿祭姪稿二種」 廣瀬保吉 清雅堂発行 1971(昭和46)年発行
オークション
[玄清堂] 書家旧蔵 「顔真卿建中告身帖」 廣瀬保吉 清雅堂発行 1970(昭和45)年発行
オークション
[玄清堂] 書家旧蔵 「書道名品大系 第2期続巻第11巻(第10回)」飯島稲太郎編 社団法人書藝文化院発行 1959(昭和34)年発行
オークション
[玄清堂] 書家旧蔵「中国明・清書画展図録(第12回アジア競技大会協賛事業)」中国明・清書画展実行委員会図録制作部発行 1994(平成6)年発行
オークション
[玄清堂] 書家旧蔵 「條幅書範」 加藤光城篇著 有楽堂出版部発行
オークション
[玄清堂] 書家旧蔵 「條幅書範」 加藤光城篇著 有楽堂出版部発行
オークション
[玄清堂] 書家旧蔵 「日本名筆選1・3・5 高野切第一種~第三種(伝 紀貫之之筆)」 二玄社 1993(平成5)年発行
オークション
[玄清堂] 書家旧蔵 「中国法書選25・26 墓誌銘集(上・下) 北魏・隋」 二玄社 1993(平成5)・94(平成6)年発行
オークション
[玄清堂] 書家旧蔵 「中国法書選5 礼器碑 後漢」 二玄社 1994(平成6)年発行
オークション
[玄清堂] 書家旧蔵 「昭和の書100選」 朝日新聞社 青山杉雨氏、小田切進氏、田近憲三氏、陳舜臣氏、村上三島氏 監修 1989年発行
オークション