商品名
[玄清堂]和硯 極稀少 球磨川石 龍雲石 龍頷石・天成硯 硯13.8×7.9×1.9cm 黒柿硯蓋【文房四宝】
オークション落札済み
<説明>
黒柿硯蓋
「硯の知識と鑑賞」(窪田一郎著 二玄社 1977年発行)
球磨川石
熊本県球磨川の中流人吉より産出(旧相良家の領地)。球磨川の急流で危険を犯して採石されるので貴重視されている。長三州は端渓石に勝るものと評していたというが、歙州石によく似ている。明治17,18年頃より旧坑下流の谷間の沢中より採石されるようになった。旧時採石のものは相良家では「竜雲石」と称したが、新出の石は熊本の詩人 山田天山が竜頷石と命名したと伝えられている。現在は球磨川の支流袈裟堂川で採石、製硯が試みられている。(1977年)
現在は製硯されなくなって久しく、地元でもその名を知る人は稀です。極めて稀少な材です。
本硯は四方硯側に表皮・鑿痕を残し、雅趣に富んでいる。仮名、細字用に最適です。黒柿銘木硯蓋は大変美しい杢目です。
商品サイズ |
硯
縦(cm)13.8 、横(cm)7.9 、厚さ(cm)1.9 、重量(g)353 |
---|---|
備考 | この商品はオークションにて既に取り引きが終了している商品です。 |
カテゴリ | オークション落札済み 、 その他 、 取扱美術品 、 硯 |
絞り込み
カテゴリで絞り込む
文房四宝
- 硯
- 端硯
- 端渓硯
- 端石硯
- 歙州硯
- 澄泥硯
- その他
- 墨
- 和墨
- 唐墨
- 筆・紙
書画
- 書
- 画
その他
販売状態で絞り込む
店頭販売中
ご成約済み
オークション出品中
オークション落札済み
商品検索
新着商品
[玄清堂] 書家旧蔵 「顔真卿祭姪稿二種」 廣瀬保吉 清雅堂発行 1971(昭和46)年発行
オークション
[玄清堂] 書家旧蔵 「顔真卿建中告身帖」 廣瀬保吉 清雅堂発行 1970(昭和45)年発行
オークション
[玄清堂] 書家旧蔵 「書道名品大系 第2期続巻第11巻(第10回)」飯島稲太郎編 社団法人書藝文化院発行 1959(昭和34)年発行
オークション
[玄清堂] 書家旧蔵「中国明・清書画展図録(第12回アジア競技大会協賛事業)」中国明・清書画展実行委員会図録制作部発行 1994(平成6)年発行
オークション
[玄清堂] 書家旧蔵 「條幅書範」 加藤光城篇著 有楽堂出版部発行
オークション
[玄清堂] 書家旧蔵 「條幅書範」 加藤光城篇著 有楽堂出版部発行
オークション
[玄清堂] 書家旧蔵 「日本名筆選1・3・5 高野切第一種~第三種(伝 紀貫之之筆)」 二玄社 1993(平成5)年発行
オークション
[玄清堂] 書家旧蔵 「中国法書選25・26 墓誌銘集(上・下) 北魏・隋」 二玄社 1993(平成5)・94(平成6)年発行
オークション
[玄清堂] 書家旧蔵 「中国法書選5 礼器碑 後漢」 二玄社 1994(平成6)年発行
オークション
[玄清堂] 書家旧蔵 「昭和の書100選」 朝日新聞社 青山杉雨氏、小田切進氏、田近憲三氏、陳舜臣氏、村上三島氏 監修 1989年発行
オークション