商品名
[玄清堂]盛白龍 着色 老松牡丹之図 紙本掛軸 133.5×31.5cm 美品 観代弘子箱書
ご成約済み
<説明>
・表具 | 紙本 |
・軸先 | 骨 |
美品。
盛白龍(1887~1972)
石川県石川郡美川町、盛勘助の三男として生まれ、本名を清助という。県立金沢工業高校(現在、金沢美術大学)を卒えて美川町で分家し、家業の仏壇製造を継ぐ傍ら日本画に専念する。そして石川県・福井県等の寺院の修復に勤める。一方、美川町の県社藤塚神社宮司(元、京都下鴨神社宮司)の藤本帰素人先生に書道を師事する。また東京目黒の雅叙園内に甥の盛鳳玲の彫刻に彩色をほどこす。大正十二年(1923)春上阪して二年後、兵庫県西宮市に移住して書画を本業として多くの仏画を残す。昭和初期、阪神の甲山寺へ犠牲者の供養の為に不動明王像図を修める。昭和二十五年(1950)四月、安濃郡大田町(大田市大田町)へ移住して書道を指導する傍ら多くの絵画を描く。昭和二十八年(1953)邇摩郡湯里の寺へ希望により聖観音像図を修める。行年八十六歳。市内には書道の門下生が多く、その「手習鑑」が多く保存されている。郷土色の作品は大田町大願寺境内の松を描いたといわれる「老松」の襖四枚が久手町の某家に保存されている。
商品サイズ |
作品
縦(cm)133.5 、横(cm)31.5 表具 縦(cm)203.5 、横(cm)42.3 、横(軸先含む)(cm)48.0 |
---|---|
備考 | この商品は、ご成約済みです。 |
カテゴリ | ご成約済み 、 取扱美術品 、 書画 、 画 |
絞り込み
カテゴリで絞り込む
文房四宝
- 硯
- 端硯
- 端渓硯
- 端石硯
- 歙州硯
- 澄泥硯
- その他
- 墨
- 和墨
- 唐墨
- 筆・紙
書画
- 書
- 画
その他
販売状態で絞り込む
店頭販売中
ご成約済み
オークション出品中
オークション落札済み
商品検索
新着商品
[玄清堂]端硯 掌硯 端渓水巌・唐草文鼓様硯 硯10.3×7.3×0.9cm 唐木箱【中国文房四宝】
オークション
[玄清堂]端硯 古硯 掌硯 端渓水巌・翡翠斑硯 硯10.5×6.9×1.5cm 唐木箱【中国文房四宝】
オークション
[玄清堂]唐硯 松花江緑石・板硯 硯23.0×15.3×2.2cm【中国文房四宝】
オークション
[玄清堂]端硯 古硯 端渓・天池硯 硯15.1×10.4×4.2cm 靖庵製 石紋極美 肌理温潤 唐木箱【中国文房四宝】
オークション
[玄清堂]書家所蔵品 端硯 端渓麻子坑・長方長方硯 硯22.8×13.6×3.5cm 唐木天地硯蓋【中国文房四宝】
オークション
[玄清堂]端硯 端渓下巌・キ龍文長方硯 硯20.1×13.0×2.6cm 在銘 唐木箱【中国文房四宝】
オークション
[玄清堂]端硯 古硯 端渓瓜テツ硯 硯14.8×10.9×2.1cm【中国文房四宝】
オークション
[玄清堂]端硯 古硯 端渓水巌蕉葉白・佛手柑硯 硯16.9×9.3×1.8cm 唐木箱【中国文房四宝】
オークション
[玄清堂]東京精華硯譜(楠文夫)所載硯 端硯 古硯 端渓水巌・瓜瓞硯(清代) 硯14.3×11.8×1.9cm 唐木箱【中国文房四宝】
400,000円
[玄清堂]書家所蔵品 和硯 掌硯 稀少 鳳来寺硯 金鳳石・天成硯 硯9.4×7.1×1.6cm【文房四宝】
オークション